お弁当やおにぎりに使うお米は、冷めても美味しいことが重要ですよね。冷めると固くなってしまうお米では、せっかくのお弁当も台無しです。そこで今回は、冷めても美味しいと評判のお米を、厳選して10品種ご紹介します。
それぞれのお米の特徴を解説しますので、お米選びの参考にしてください!
冷めても美味しいお米が求められる理由
お弁当やおにぎりは、作ってから食べるまでに時間があきます。炊きたては美味しいお米でも、時間が経つと、どうしても味が落ちてしまいます。特に、冷めると固くなりやすい品種は、お弁当やおにぎりには不向きです。冷めても美味しいお米は、時間が経っても、炊きたてに近い、ふっくら、もちもちとした食感を保ち、甘みや旨みも持続するため、お弁当やおにぎりに使うために需要があります。
冷めても美味しいお米の特徴
冷めても美味しいお米は、一般的に以下のような特徴を持っています。
- 粘りが強い: 粘りが強いと、お米の粒同士がくっつき、水分を保ちやすくなります。そのため、冷めても固くなりにくく、もちもちとした食感を維持できます。
- アミロース含有量が低い: お米のデンプンは、アミロースとアミロペクチンで構成されています。アミロースの含有量が低いほど、粘りが強くなり、冷めても柔らかい食感を保ちます。
- 保水力が高い: 保水力が高いお米は、冷めても水分を逃がしにくいため、パサつきを抑え、しっとりとした食感を維持できます。
1.つや姫(山形県産)
堂々の第1位は、山形県が誇るブランド米「つや姫」です。コシヒカリを凌ぐほどの甘さと、美しいツヤ、そして粘りの強さが特徴です。冷めても味が落ちにくく、お弁当やおにぎりに最適。旨み成分であるグルタミン酸やアスパラギン酸が豊富で、総合的な食味評価も非常に高いお米です。
2.はえぬき(山形県産)
山形県を代表するお米「はえぬき」が第2位にランクイン。しっかりとした歯応えと、旨みと甘みの絶妙なバランスが魅力です。冷めても美味しさが長持ちするため、コンビニのおにぎりなどにも採用されています。食味ランキングでは、合計23年の「特A」評価を獲得している実力派です。
3.ミルキークイーン(茨城県、千葉県など)
もっちりとした食感で人気の「ミルキークイーン」が第3位。その名の通り、玄米が乳白色をしているのが特徴です。粘りが非常に強く、冷めても柔らかさをキープするため、お弁当やおにぎりにぴったり。甘みも強く、冷めても美味しく食べられます。
![](https://tsuyahime.org/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
4. 青天の霹靂(青森県産)
青森県が誇る「特A」評価米「青天の霹靂」は、粒がやや大きめで、優しい甘みが特徴です。粘りとキレのバランスが良く、冷めても美味しさが持続します。青森の冷涼な気候に合わせて開発された品種で、お弁当やおにぎりに適しています。
5. だて正夢(宮城県産)
宮城県の期待の新品種「だて正夢」が第5位。もっちりとした粘り強さが特徴で、炊飯4時間後の冷飯でも美味しいと評価されています。極良食味米の条件を満たしており、冷めても美味しさを保つため、お弁当やおにぎりに最適です。
6. ゆめぴりか(北海道産)
北海道を代表するブランド米「ゆめぴりか」は、程よいもっちり感と豊かな甘みが特徴です。粘りが強く、冷めても美味しく食べられるため、お弁当にも適しています。アミロースの含有量が低いため、もちもちとした食感を長く楽しめます。
7. 夢ごこち(兵庫県、富山県など)
「夢ごこち」は、粘り気が強く、もっちりとした柔らかさが特徴のお米です。冷めてもしっとりとした食感が続くため、特におにぎりにおすすめです。保水力が高く、冷めても美味しさを長く保つことができる、希少価値の高い品種です。
![](https://tsuyahime.org/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
8. 新之助(新潟県産)
新潟県から登場した新品種「新之助」は、しっかりとした粒感と粘りが両立した、バランスの良いお米です。冷めても美味しさを保ち、表面や粒全体が硬くなりにくい特性があります。高温下での長期保存後も、品質が低下しにくい点も魅力です。
9. 雪若丸(山形県産)
山形県の新しいブランド米「雪若丸」は、しっかりとした粒感と、際立つ白さとツヤが特徴です。弾力のある新食感で、冷めても美味しく、おにぎりにも適しています。「つや姫」の弟分として開発された、注目の品種です。
10. 福、笑い(福島県産)
福島県の期待の新品種「福、笑い」が第10位にランクイン。大粒で強い甘みと香りがあり、やわらかめに炊き上がります。食味はコシヒカリ並みと評価されており、冷めても美味しさを保つ特性があると推測されます。福島県のトップブランド米として、今後ますます人気が高まることが期待されます。
![](https://tsuyahime.org/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
まとめ
冷めても美味しいお米は、お弁当やおにぎりに欠かせない存在です。今回ご紹介した10品種は、どれも冷めても美味しく、それぞれに異なる特徴を持っています。ぜひ、お好みのお米を見つけて、美味しいお弁当やおにぎりを楽しんでください!