美味しいコーヒーに巡り会うためには、美味しいコーヒー豆を購入できることが重要です。
関連記事:美味しいコーヒーはこれだ!コーヒーを楽しむための基礎的な知識とは?
美味しいコーヒー豆を購入することができるオススメのお店をここで紹介したいと思います。

どんな基準で紹介しているの?

一つは、スペシャルティーコーヒー専門店であること。そして、もう一つは、店舗のグーグル評価が4以上であることです。大体、3.7以上が良いお店として認定できるのですが、それなりの口コミ数があった上で、4を超える評価になっていれば、間違いのないお店として認定できることになります。

なるほどね!

一度はビーンズショップに行くことをおすすめするよ。美味しいって、自分の主観の感じ方だから、「ネットでこれが美味しい!」って実はあんまり信用できないんだ。店員に好みを伝えて、おすすめしてもらった方が自分に合うコーヒーを見つけるのが早いんだ。
コーヒー・ア・ゴー!ゴー!
通販サイト:あり
グーグル評価 4.4
茨城県水戸市のコーヒー豆専門店で、店舗ではコーヒーのテイクアウトができます。
スペシャルティーコーヒー専門店であり、商社を通さないダイレクト・トレードを行なっているお店の一つになります。毎年、コーヒーの生産地に出かけており、生産者との関係性を高めることで、品質の良いコーヒー豆を優先的に仕入れることができるような工夫をしているそうです。
比較的安く購入ができるため、スペシャルティコーヒーを初めて自宅で味わいたい人にはオススメの店舗です。
丸山珈琲
通信販売サイト:あり
グーグル評価:4.5(西麻布店の場合)
軽井沢に本店があり、都内にも表参道(シングルオリジンのみの提供)、尾山台、西麻布に店舗がある言わずと知れた有名店。昨年はワールドバリスタチャンピオンシップの準優勝を飾っており、マクドナルドのカフェラテの監修のCMでもお馴染みの井崎さんも丸山珈琲出身者です。
私は、表参道のお店に行ったことがあるのですが、一階でシングルオリジンのコーヒー豆を購入することができ、2階でコーヒーを楽しむことができます。(ただし、階段が古い民家クラスに急なため、ベビーカーなどで来店することはオススメしません。)
猿田彦珈琲
通販サイト あり
グーグル評価:4.3(恵比寿本店の場合)
こちらも珈琲好きが集まる有名店です。ジョージアヨーロピアンブラックのCMで全国的に知名度を飛躍的にあげたお店ですが、猿田彦珈琲は、コーヒー好きの従業員が集まるお店だけあって、品質は高いです。スペシャルティコーヒーの専門店ですので、缶コーヒーと猿田彦珈琲のコーヒーは全く別です。店舗はカフェも含めて都内に点在していますが、調布焙煎ホール(グーグル評価4.1)には一度行ってみたいなと思います。
豆香洞コーヒー
通販サイト あり
グーグル評価:4.5
マツコの知らない世界にコーヒーの達人として出演した後藤直紀さんのお店です。後藤直紀さんは、World Coffee Roasting Championship 2013(フランス・ニース)日本代表で、優勝しています。つまり、世界一になったことがある焙煎士の一人です。テレビでは暇だと言っていましたが、グーグルの評価は、4.5の人気店です。
マツコさんにも教えていた通り、焙煎度の違いでコーヒー豆を選択できる仕組みを通販サイトに導入しています。
Coffee Beans Rococo(Rokumei Coffee Co)
グーグル評価 4.3
通販サイト あり
日本で2016年に3位になった焙煎士井田浩司さんのお店です。通販サイトの特徴は、ギフトのバリエーションが豊富で、ドリップパッグやリキュール、羊羹まで販売しています。
関連記事高級コーヒーギフトを贈りたい!オススメのコーヒーギフトとは?
カフェ クルミーノ
グーグル評価 4.2
通販サイト あり
山形県寒河江市にある積極的に焙煎のコンテストに参加しているお店です。アクセスが悪い関係で口コミ件数が少ないのですが、地元では評判の店舗です。