現在は、山形県に住んでいませんが、大学を卒業するまでずっと山形県で、仕事で山形県の仕事もしていた私が山形県に来たら是非訪れたい観光スポットを紹介します。
記念すべき第一回目は、庄内地方です。東京でも有名な平田牧場があるところで、米どころとしても有名です。
何気に、その気候からメロンの産地としても知られており、鶴岡地方には、だだちゃ豆があります。(ちなみに、だだちゃ豆の他にあんちゃ豆も存在します。)
鶴岡には三年間住んでいましたので、至る所に行きましたが、その中でも是非行きたいスポットを紹介します。
羽黒山(参道から登る)
羽黒山の本殿まで車で行くことができるのですが、是非行って欲しいのは参道の方です。
個人的には、至る所のパワースポットに行きましたが、ここの参道は最高水準のパワーを感じるスポットです。
羽黒山の参道は、石段になっており、足腰が鍛えられます。しょっちゅう学生時代の時に、自転車で出向いては、往復を歩いていました。個人的には、羽黒山の石段よりも往路の自転車を漕いでいるときの日差しの方がきつかった記憶があります。
峠の茶屋からみる下界の景色は絶景そのものです。
出川哲郎の充電させてもらえませんか?で、出川さんとみやゾンがこの地を訪れており、みやゾンが「ものすごいパワーを感じる」と絶賛していた参道でもあります。
ハローキティーの羽黒山バージョンもあります。サンリオの凄まじいコラボ力には脅威を感じます。
庄内物産館
ここも個人的には外せませんが、酒田港などとどちらがいいのかと言われると正直首をかしげます。
魚を食べる目的であれば、酒田も外せないですよね。
ここには、お土産とおさかな市場がありますし、亀の井酒造のくどき上手などもここで購入が可能です。くどき上手は、日本酒の中では、飲み口が最高にいいため、日本酒が嫌いだった当時の彼女も好きだった日本酒です。
また、夏季には近隣の生牡蠣を食べることができます。
レストランには、酒田のラーメンの有名店満月が入っており、海鮮丼のお店とびしまもあります。
View this post on Instagram最近、山形の酒田ラーメンにハマっています!まずは酒田ラーメンを代表する店、満月のワンタンメンです。皮が透き通るくらい薄いワンタンがびっしり入っていて食べ応えもあります! #ラーメン#酒田ラーメン
鶴岡インターからも近いため、ほとんどの庄内旅行ではど定番のお立ち寄りスポットになっています。
庄内映画村(スタジオセディックオープンセット)
以下の映画やドラマが撮影された場所になります。
オープンセットなのですが、本当に何もありません。
どこにあるか大学生の頃はわからなかったのですが、社会人になってから行き方がわかり、実際に行ってみました。
何もない農道をひたすら一直線に走らないと、オープンセットには辿りつきません。
基本的に、何もなければ、セット自体の手入れがそこまでされているわけでもありませんので、荒れています。撮影の度に補修している印象です。
勇者ヨシヒコの実際の撮影場所でもありますので、どこでなんのシーンが撮影されたのかを参照して回ると楽しめます。